何と言っても不動産は立地で選ぶべき。
やはり、後からは変更できないポイントだからこそ、決め手になるのも納得です!
製造の基盤となるマーケティングや用地取得、商品企画を矢作地所が担当した後、矢作建設工業が設計・施工を実施。専門的な知識や高度な技術力が自慢です。
商品企画から携わり、周辺環境や立地、建物の特徴に精通している矢作地所が販売を担当。お客様へ最適な住まいをご提案します。
24時間・365日受付可能の「矢作カスタマーセンター」を設置し、ご入居後の窓口を一本化。住宅設備やライフラインの不具合、建物修理のご相談など、あらゆるお問い合わせを受け付け、迅速かつスムーズに対応しています。
2020年1月1日~2023年12月31日に当社の分譲マンションを購入され、お住まいになられた方は30代が最も多く47%、次いで40代が19%、20代後半の方が13%となりました。一方で70代以上の方も4%と前回より1%増加しています。
国土交通省の統計データと比較すると、当社の購入者の方は年齢が若いうちに買われている傾向が出ています。
※「2020年度〜2023年度住宅市場動向調査」(国土交通省)(https://www.e-stat.go.jp)を加工して作成
1人・2人の世帯が64%とどちらも増加傾向。3人世帯が前回より9ポイントダウンしている。
24時間・365日電話受付体制の矢作カスタマーセンターがあるので、初めてマンションに住まれる方や女性でも安心していただけております。
定期点検&メンテナンスも行っているため、暮らしだけでなく大切な資産の価値を維持・向上もお任せいただけます。
また、仲介事業まで一貫して行っているため、もしもの時も安心してお任せいただけます。
子育てを終えた方のダウンサイジングやUターン移住なども見受けられ、持家(戸建・マンション)の方のご購入も前回より7ポイント増えています。
施工を担当する矢作建設工業は、東海エリアにおける新築分譲マンション施工実績No.1※。
半世紀におよぶ新築分譲マンション事業を通じて、“地域を知る”確かなノウハウを培い、各地の事業で展開してきたからこそ、初めてで不安の多い方にも安心してご購入いただけています。
※東海3県での分譲マンション施工棟数が2015年から2024年の10年間で実績No.1(サマリネット調べ)
ライフスタイルの変化がきっかけでマンションを購入された理由で最も多かったのは、「結婚」、次に「子供のため」でした。家族が増え、今までのお住まいでは手狭になる事や、お子様の進学など新生活に向けて新しい住まいをお探しのようです。
「家賃がもったいない」が圧倒的な1位。やや水をあけて「資産が欲しい」「今が買い時」「老後のため」となっております。
将来を見据えた計画的な購入も理由の1つです。
「現住居が狭い」「現住居が古い」「構造的に不安」「住環境が悪い」と現状への不満や不安から購入されています。
やはり1位は周辺環境。住み慣れた場所だったり、検討時に物件周辺を散策したり、ご自身で確認した上でのご購入だからこその結果ですね。
完成してからでないと分からない事柄ですが、周囲に高い建物がなければ、風通しや日当たりはご満足いただけてます。
部屋の広さだけで選ぶのではなく、各居室や廊下、玄関、洗面室にも収納があり、物がしまえる事で部屋がスッキリする点が評価のポイントです。
市場調査や用地取得にはじまり、商品企画、設計・施工、販売、建物管理、メンテナンスやリフォームに至るまで、「製造」「販売」「管理」のすべてを自社グループで完結。
アフターサービスで収集したお客様の声を新規物件に反映させ、プロジェクトを重ねるごとに革新を続けています。